各種賞・助成
光化学協会奨励賞
光化学協会奨励賞は、本会に対する貢献実績を有する本会正会員であって、光化学の研究において顕著な業績をあげた者に授与する。
ただし光化学協会奨励賞を受けることができる者は、受賞の年の前年の12月31日現在において満38歳に達していない者とする。
光化学協会奨励賞選考内規(抜粋)
第1条 | この内規は、光化学協会奨励賞(The Japanese Photochemistry Association Award for Young Scientist for (西暦受賞年)、以下「奨励賞」という)の選考に関し必要な事項を定めるものである。 |
第2条 | 奨励賞は、本会に対する貢献実績を有する本会正会員であって、光化学の研究において顕著な業績をあげた者に授与する。 ただし、奨励賞を受けることができる者は、受賞の年の前年の12月31日現在において満38歳に達していない者とする。 |
第3条 | 奨励賞の受賞者数は、毎年2名以内とする。 |
第4条 | 奨励賞の候補者(以下「候補者」という)は、本会正会員が推薦するものとする(自薦も含む)。 |
応募要領
2024年度の募集は終了しました。
光化学協会奨励賞 受賞者
※ 所属は受賞当時のもの
第24回 2024/9/4 | 石田 洋平(九大) 「多重静電相互作用によって制御された二次元分子集合系の光機能」 北川 大地(大公大) 「有機分子結晶のフォトメカニカル機能に関する研究」 |
第23回 2023/9/6 | 玉井 康成(東大) 「過渡電界吸収分光による電荷分離の時空間計測の開拓」 松井 康哲(大公大) 「非共役分子骨格を駆使した光化学反応と光物性の開拓」 |
第22回 2022/9/14 | 伊藤 傑(横国大) 「刺激応答性有機発光体の構造開拓と機能革新」 重光 孟(阪大) 「有機色素の集積による創発的光学特性に関する研究」 |
第21回 2021/9/15 | 北川 裕一(北大) 「π共役分子を用いた光機能ユウロピウム化合物の開拓」 楊井 伸浩(九大) 「フォトン・アップコンバージョンとトリプレット超核偏極のための材料開発」 |
第20回 2020/9/10 | 南 豪(東大) 「ホスト-ゲスト相互作用に基づく超分子センサーの開発と光学アレイチップへの応用」 廣瀬 崇至(京大) 「π共役化合物の合理的設計に基づく高効率かつ高感度な光機能の開拓」 |
第19回 2019/9/11 | 関 朋宏(北大) 「未知の刺激応答性の発現を志向した発光性金錯体結晶の開発」 柚山 健一(北大) 「界面での光マニピュレーションと半導体材料への展開」 |
第18回 2018/9/6 | 石橋 千英(愛媛大) 「フェムト秒時間分解分光による有機固体の光反応ダイナミクスの解明」 岩瀬 顕秀(東京理科大) 「還元型酸化グラフェンおよび半導体光触媒からなる人工光合成系の構築」 |
第17回 2017/9/5 | 平田 修造(東工大) 「孤立芳香族分子の三重項励起状態からの光物理過程の制御」 森本 正和(立教大) 「結晶構造制御による高次光機能分子結晶の創出」 |
第16回 2016/9/7 | 齊藤 尚平(京大) 「動く発光団の開発と光機能材料への展開」 中嶋 琢也(奈良先端大) 「超分子化学に基づく光応答分子システムの構築」 |
第15回 2015/9/10 | 伊藤 冬樹(信州大) 「協同的蛍光変調挙動を示す分子をプローブとした分子集合系の光化学」 坂本 雅典(京大) 「ナノ粒子の光化学的合成法の開発と機能解明」 |
第14回 2014/10/12 | 深港 豪(北大) 「蛍光性フォトクロミック分子材料の開発と単一分子蛍光スイッチング」 湯浅 順平(奈良先端大) 「段階的な超分子形成を利用したインテリジェント蛍光センサーの開発」 |
第13回 2013/9/12 | 中田 一弥(東京理科大) 「光機能性材料の開発と光エネルギー変換への応用」 福原 学(阪大) 「エントロピー制御超分子キラル光化学に関する研究」 |
第12回 2012/9/13 | 飯森 俊文(北大) 「光と電場による分子結晶の電気物性の制御」 立川 貴士(阪大) 「二酸化チタン光触媒反応機構に関する研究」 |
第11回 2011/9/7 | 白石 康浩(阪大) 「光誘起電子移動に基づく蛍光センサー材料の開発と機能制御」 Vasudevan Pillai Biju(産総研) 「分子集団および単一分子系における光誘起電子移動およびエネルギー移動過程の解明に対する貢献」 |
第10回 2010/9/9 | 上野 貢生(北大) 「制御された金属ナノ構造体による多光子反応増強場の創製」 古部 昭広(産総研) 「光電変換ナノ粒子系における界面電子移動反応の機構解明」 |
第9回 2009/9/17 | 荒谷 直樹(京大) 「巨大ポルフィリンアレイの構築と光物性に関する研究」 矢貝 史樹(千葉大) 「多重水素結合によって制御された超分子色素集合体の光機能」 |
第8回 2008/9/12 | 川井 清彦(阪大) 「DNA 内光電荷移動に関する研究」 |
第7回 2007/9/27 | 八ッ橋 知幸(阪市大) 「有機分子の高強度レーザーによるイオン化と制御」 大北 英生(京大) 「高分子系の光化学初期過程の解明と制御」 |
第6回 2006/9/11 | 長谷川 靖哉(奈良先端大) 「希土類元素を基盤とする光機能材料の開拓」 速水 真也(九大) 「光誘起スピン転移現象の協同効果に関する研究」 |
第5回 2005/9/12 | 坪井 泰之(北大) 「凝縮相における高強度レーザー化学の基礎過程と応用に関する研究」 大久保 敬(阪大) 「天然を凌駕する電荷分離寿命を有するドナー・アクセプター連結分子の開発」 |
第4回 2004/11/2 | 栄長 泰明(慶応大) 「光制御型複合磁性材料の設計と評価」 |
第3回 2003/11/23 | 久保 勘二(九大) 「光誘起電子移動型フルオロイオノファーの分子認識」 前田 公憲(筑波大) 「光化学反応中間体ラジカル対のスピンダイナミクス」 |
第2回 2002/9/12 | 河合 明雄(東工大) 「励起分子ダイナミクス研究をめざしたスピン分極プローブ法の開拓」 米村 弘明(九大) 「光誘起電荷分離系の超分子設計および磁場制御」 |
第1回 2001/9/11 | 朝日 剛(阪大) 「超高速分光法による凝縮相の光励起分子過程とアブレーションダイナミクスの研究」 藤塚 守(東北大) 「フラーレンの光物理化学過程の解明」 |